入学式
おかげさまで無事、娘の入学式を終えることができました。
ありがとうございました。
あっという間に…と言えばあっという間ですが、
2歳で病気を発病したり、色々あったなぁと思いにふけました。

こうして元気に1年生になれたことに感謝です!
(院長:大森)

清明!
今朝は若葉に誘われて、千川上水沿いをウォーキング。
サクラは、八重咲のサクラが主役になり、早くもツツジが色鮮やかに咲き始めていました。


草花も開花し、世はまさに「清明」!

花や緑を楽しみながらの4km。
武蔵野市はとても歩きやすく、自然を充分に満喫出来る絶好のウォーキングエリアがいっぱいあります。
ウォーキングが趣味になって3年余りが経ちますが、毎回、新しい発見と感動があり、楽しく続けられています。 (受付:吉冨)
野菜作りスタート!
我が家では、以前から、武蔵野市の市民農園をお借りして、野菜作りをしています。
今年も開園を迎え、昨日、夫と次男と一緒に、畑づくりの最初の一歩「耕し」をして来ました。

今年の目標は「おばけキュウリを作らないこと!」
キュウリの収穫時期を見極められず、「もうちょっと置いておこう」と
思っているうちに、あっという間に巨大化して、一昨年、1本767グラム!
という記録を達成!?
これでは使いづらいし、味も水っぽい…

やっぱり野菜は「旬」にいただくのが一番美味しいですよね。
今年もこの農園から、たくさんの野菜と、笑いと、想い出思が生まれることを期待しながら、 鍬を振るいました。 (受付:吉冨)
今朝のウォーキング
勤務前に少しウォーキングしようと思い、朝6時スマートウォッチとワイヤレスイヤホンをお供に自宅を出発しました。
お天気も良く快調に歩き出したのですが…
この季節、サクラをはじめ、様々な花と新緑の芽吹きが織りなす美しい風景に、スマホを向けることが多くて、なかなか思ったようには歩を進めることが出来ませんでした。


今朝のウォーキング時間47分。
サクラ並木を通る時のBGMは、モチロン!大好きな♪桜坂♪
春を充分に満喫した朝でした。 (受付:吉冨)
あっ!アンパンマン!!
今日のようにお天気の良い日は、みたか西久保整体院のある三谷通りを、お散歩中の園児たちが通ります。
そんな時、よく当院の前で、
「あっ!アンパンマン‼」
と可愛い声が聞こえる時があります。
そうです!当院の窓際には、アンパンマンやその仲間たちがいて、保育園のお子さん達をはじめ、三谷通りを行き交う皆さん達を見守っているのです。
大人の目線からは、なかなか気が付きにくいところにいるのですが、
お子さん達には、やっぱり分かるんですね!

明日から新年度。
新しい保育園のお友だちをはじめ、三谷通りデビューされる皆さんたちも多いことと思います。
アンパンマンたちと一緒に応援しています!