腰痛 慢性腰痛(30代 OL)
数年前から腰痛があり 最近では肩こりもでてきた
仕事・友達付き合いが多く
日頃から多忙のせいか疲れがたまり
数年前から腰痛がひどくなってきました。
肩こりも最近気になるようになってきました。
33歳 OL
CHECK!
365日いろいろな方々と交友関係
があるということで多忙ですね。
気疲れと運動不足から知らず知らず
たまっていた疲れが季節の変わり目で
噴出したのではないかと思います。
その他生活習慣全般もくわしくお聞き
してあなたと向き合っていきます。


ステップアップ改善
STEP 1
まずは姿勢・動きのチェック・問診をさせていただきます。
立ち姿勢はとても良いです。猫背もなく理想的な姿勢です。
強いて言うと少し反り腰気味というところです。
運動は週一回の空手をされているとのこと・・・良いと思います。
体調が良くなってきたらプラスαで運動量を増やせると
良いですね。
お身体の感触としては肩甲骨・骨盤の動きが
少なくなっているので
周辺の筋肉をゆるめ、動きをつけていきます。
STEP 2
腰痛はデスクワークからきているようですね。
丈夫である腰も動かない事でいるとしだいに
かたくなって柔軟性がおちて弱くなってきます。
施術によって血のめぐりを回復させ
みずみずしさを取り戻していきます。
押圧→ストレッチ→関節の調整をくりかえした結果
初回で痛みは残ったものの
動く範囲はひろがりました。
時間の関係上肩は確認のみにさせていただき
次回につなげていきます。
最後に反り腰用の体操をお伝えし
朝・昼・晩とおこなっていただきます。
STEP 3
腰痛体操はできているとのことです。(良いですね)
結果、かたまる時間は減っています。
今回は腰・肩と両方みさせていただきます。
肩甲骨の動きをみさせていただくと左右ともに
身体にはりついてますね。
押圧+モビリゼーション(肩の関節のうごきをつける施術)
で肩甲骨のはりつきをとっていきます。
施術後は肩の動きが大きくなり、痛みも減っていました。
ここでふたつ目の体操 「肩回し体操」 をお伝えしました。
ちょっとしたお仕事の合間に行ってくださいね。
STEP 4
6、7回と詰めて来られ腰痛はほとんど気にならないレベル
まで落ち着いています。
肩こりは良くなってきてはいますが長時間のデスクワーク
で一進一退なところがありますので
ためすぎないためにも定期的なお手入れをおすすめします。
STEP 5
現在歩く時間を以前より積極的に
とり入れているとのこと。
そしてとりきれない疲れ・こりを月に1回
みたか西久保整体院においていってもらってます。
体験者メッセージ
肩こりに姿勢がここまで大きく関係しているとは
思っていませんでした。
デスクワークがメインなので
座り姿勢とまめに体操をして
固まるのを防ぎたいです。
本当に365日フル活動されていらっしゃるので基本的に
タフでいらっしゃるとおもいます。
体力に自信があるだけに無理をしてしまいがちなのでしょう。
定期的なメンテナンス・運動でベストコンディションを
キープできると良いと思います。
一緒に頑張っていきましょう!!



