みたか西久保整体院は、「腰痛・肩こり・頭痛」などに困る皆様を改善に導きます。

===header.php end=== ===home.php start===

飛び込み来院 お待ちしております

時々患者さんからのお声で 「予約をしていないのですが・・・」
施術に入ってから  「いきなりですいませんねぇ」

 

窓の外に予約優先のシールが貼っているからかもしれません、恐縮
されている方が見られます。

 

 

確かに基本的には予約制ですが、「飛び込みの方、大歓迎です!!」
スタッフに空きがありましたら直ぐに、もしくはその時点での早い
時間のご案内をさせて頂きます。
他には症状別のカウンセリング(無料)なども承っております。


是非!お気軽にご利用ください。

 

三鷹の整体「にしくぼ整体」

 

 

トリガーポイントと椎間板ヘルニア①

前回の記事にて椎間板ヘルニアが必ずしも
背骨の変形からの痛みではない。

 

 

筋肉からの痛みの可能性が高い とあげさせて
いただきましたが、今回は実際私 大森が
過去に椎間板ヘルニアの診断を受け、その後
自身の体験に基づき色々な「誤解」があった
ことを報告させて頂きます。

 

23歳の時に突然の腰痛で立てなくなり
その後の検査により
「椎間板ヘルニア」と診断されました。

 

 

そこで1つめの誤解

骨が変形しているので努力しても治らない
プラス 痛いので動かない方がよい。

 

確かに20代の椎間板は水分が多く飛び出しやすく
実際若い方のヘルニアの方が多い。

 

しかしあまり知られていないのは飛び出した椎間板は
カラダが異物と見なし白血球が食べてしまいます。

そういう自然治癒力が備わっているため3カ月もすれば
消えてなくなります。

 

 

2つめの誤解

周囲から「腰痛とはうまく付き合っていこうね」

と言われたことが

マイナスにとらえてしまったのでしょう

付き合い続ける=良くならないもの

と思い込んでしまった。

 

痛みの出ないカラダは正常に機能していない

証拠。

うまく付き合うとは  痛みを憎むのではなく

痛みは生きていくために必要なものと受け入れる

こと。

 

 

 

3つめの誤解

骨のきわ が痛むからやっぱり骨が原因なんだ・・・と

 

トリガーポイントは筋肉の両端と真ん中にできやすい

傾向にあります

 

下図の×トリガーポイントです。

肩甲骨・背骨・骨盤の近くにできているのがわかります。

bp[1]

両端とは筋肉の付着部=骨ぎわ なのです。

これを私は骨の歪み・痛みと思い込んでました。

 

最初に痛んだ腰骨(椎間板ヘルニア)と

トリガーポイントの痛みを混同してしまった分

怖さで動かない生活を送っていたのです。

 

大森

 

三鷹の整体「にしくぼ整体」

 

 

 

 

 

 

低年齢化している スマホ症候群 ②

低年齢化している スマホ症候群①で少し触れました

「励まし」「手助け」「参加」 の3つを

具体的にあげてみます。

 

励まし」・・・自信をつけてあげることがポイント

「僕・私はやればできるんだ」という自信です。

すこしでも上手にできたら

 

 

「才能があるなあ」 「将来は野球選手になれるぞ!」

などオーバーなくらいに褒める・おだてるのがポイント。

 

 

他の子との比較ではなく、その子自身の記録更新 や できる事が増えたものにスポットをあて褒め

 

「じゃあもう一回やってみよう」という気持ちにさせてあげるのが大切。

常にポジティブなフィードバックが子どもの行動を変えていきます。

 

 

 

「手助け」・・・「送迎」と「道具」

 

★公園・遊び場まで連れていってあげる

★運動用具を買ってあげる

最近では近くの遊び場が減ってきていると聞きます。

遠くへは安全上の問題からも必要ですし、道具など

高価なものでなくても サッカーボール1つで家族みんなで遊べますね。

 

参加」・・・ゲームは参加しにくいが、運動・スポーツなら参加しやすい

 

親が運動や遊びに参加する事によって、運動が重要だということが

体感的に伝わります。 野球のバットの持ち方・サッカーのリフティングの仕方・・・などなんでも良いと思います。

 

僕も子どもの頃の父とのキャッチボールは今でも鮮明におぼえています。

「真太郎はいい肩をしているからいいピッチャーになるぞ!!」

と おだてられながら遊んでくれたのを憶えています。

 

今思うと貴重な時間だったと実感しています。

catchball[1]

 

「子どもは放っておけば外で遊ぶもの」

と言われていたのは一昔の話かもしれませんね。

 

これからは手間を惜しまず どうすれば子どもが楽しく

カラダを動かせるか?を

大人が考え、サポートしていく事が必要なのかもしれません。

大森

三鷹の整体「にしくぼ整体」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低年齢化している スマホ症候群 ①

DSC_3120

2015年6/6  東京新聞に最近の子どものカラダに関する記事が

掲載され 唖然としました。

 

猫背  腕をまっすぐあげられない  しゃがむと後ろに転ぶ

カラダが硬く、バランスが悪い・・・

 

という子どもが目立ち始めているとのこと。

 

長時間のスマホ・ゲーム、外遊びが少なくなったことが

原因だといわれています。

 

今年の4月には埼玉県の整形外科院に5歳の男の子

が腰痛でみえたそうです。

背中が曲がりおなかが前に突き出た姿勢。

 

 

日ごろの生活を聞いてみると スマホやゲームなどで

下を向いている時間が長く、運動不足も続いているとのこと。

game_soft[1]

このままだと早い段階での介護が必要ではないか?

との声もあります。

 

 

大人達が日常的にスマホ・ゲームをやっている手前それらを

取り上げるというより カラダを動かすことが楽しい! と子ども達に

感じてもらう事が大切だと 僕達は考えます。

 

 

それには他者(親、兄弟、親友など)からの サポートが

重要だと思います。

 

 

 

親が運動音痴・運動嫌いだと子どもにそれが

うつると思われている方が多いと聞きますが、

最新の研究では親が直接的なモデルに

なることと同じ位  「励まし」 「手助け」 「参加

などのサポートが子どもに強く影響を与えていることが

わかってきました。

 

大森

 

低年齢化している スマホ症候群② に続きます。

三鷹の整体「にしくぼ整体」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正座は怖くない!?

86歳のWさんのお話です。

 

お家はで椅子を使っていらっしゃるということ、
また、“膝が痛いと正座はしてはいけない”と
思い込んでいらしたのとで、長年正座とは無縁
の生活だったとの事です。

そう思われている方は意外と多いのではないで
しょうか?

でも、違うのです!!

 

 

膝周りには先日のお話のとおり、様々な筋肉が
またがってついているのですが…

 

 

正座は、大腿四頭筋(大腿直筋・内側広筋・
中間広筋・外側広筋)のストレッチになるのです!!

 

 

もちろん、どんなに良い姿勢であっても、同じ
姿勢を続けるのは良くありません。
でも、正座はストレッチになりますし、左右対称
で姿勢も正しやすい座り方なのです。

 

 

Wさんにも、大腿の筋肉が硬い事もあり、時々
正座をするようお勧めしました。

…数日後、

 

 

『うちで時々椅子の上で正座してみるんですけどね…
背中がぴーんと伸びる感じで、気持ちがいいんです
ね…
脚も伸ばされて、軽くなるみたいなんですねぇ』

 

 

Wさん、背中が丸まりがちの座り方に1つバリエーション
ができて、嬉しそうです!!

puffer_34

三鷹の整体「にしくぼ整体」

 

 


===home.php end=== ===sidebar.php start=== ===sidebar.php end=== ===footer.php start===